正しい家計管理を実践|財産目録の作り方かんたん2ステップ

簡単財産目録の作り方アイキャッチ 家計管理

家計管理に、財産目録って必要?どうやって作ればいいの?

そんなお悩みを解決するヒントをお届けします。

よあけ
よあけ

こんにちは、40代在宅フリーランス主婦のよあけです。

ゆるミニマリスト×家計管理で、小さな暮らしを楽しんでいます。

書籍正しい家計管理で作成するよう書かれている、「家計簿」「財産目録」

そのうち、「財産目録」はなじみがなく、何のために作るの?どうやって作るの?とハードルを感じる方も多いかもしれません。

ですが「財産目録」は、じぶんの財産を把握するために、ぜったいに作っておきたい便利な表なんです!

そこでこの記事では、『正しい家計管理』を参考に、わたしがふだん使っているおすすめの「エクセル財産目録」の作成方法を紹介します。

表計算ソフトを使えば集計も簡単で、一度作ればずっと使いまわせます。

2ステップでかんたんに作れるので、ぜひ挑戦してみてください!

正しい家計管理になぜ財産目録が必要?

なぜ財産目録が必要?

はじめに、正しい家計管理に、財産目録が必要な理由を紹介します。

  • 「純資産の増減を把握する」ために作る
  • 家計簿だけではだめな理由
  • エクセルで作るのがおすすめ

「純資産の増減を把握する」ために作る

「純資産」とは、「資産」から「負債」を引いた金額のこと。

この、「純資産」の状況を把握するために作成するのが、「財産目録」です。

たとえば、月々の収支が黒字でも、ローンの返済で純資産はマイナスだったり。

逆に、月々の収支が赤字でも、貯金や保険などを含めると、純資産は大きくプラスだ、という場合もあります。

実はこれは、家計簿をつけるだけではわかりません

家計簿だけではだめな理由

では、なぜ家計簿だけでは不十分なのでしょうか。

それは、家計簿は「お金の使い道を記録するもの」だからです。

家計簿をつけることで、毎月の収支は分かります。

しかし、その結果として資産全体がどう変化したのかまでは、家計簿だけでは把握できませ

だからこそ、「家計簿」と「財産目録」の両方を活用することが、正しい家計管理につながるんです。

エクセルで作るのがおすすめ

財産目録は、エクセルなどの表計算ソフトを使って作るのがおすすめです。

集計や複製が簡単にできて便利なので、作成のハードルが下がります。

エクセル財産目録を作る前の準備

ではつぎに、エクセル財産目録を作っていきましょう!

と、作り方をご紹介する前に、必要な準備をお伝えします。

準備は下記の2点です。

  • 準備1|表計算ソフトを選ぼう
  • 準備2|必要な情報を洗い出そう

準備1|表計算ソフトを選ぼう

準備1|表計算ソフトを選ぼう

まずは、財産目録を作成するための表計算ソフトを選びましょう。

Excel が代表的ですが、スプレッドシートNumbersなど、何でも構いません。

自分が使い慣れているソフトを選ぶのがおすすめです。

操作に困ることなく、スムーズに作業できるはずです。

よあけ
よあけ

わたしはMacユーザーなので、Numbersを使ってます!

準備2|必要な情報を洗い出そう

準備2|必要な情報を洗い出そう

次に、財産目録に入力する情報を集めておきます。

財産目録には、じぶんが持っている資産(プラスの財産)と負債(マイナスの財産)を全て記入します。

具体的には、以下のようなものがあります。

[資産]…プラスの財産
  • 現金の額
  • 預金口座の残高
  • 投資信託や株式の評価額
  • 保険金額
  • 不動産の価値
[負債]…マイナスの財産
  • ローンの残高

お財布の中身や通帳、ネットバンキング、保険証書などを集めてきて、全て確認してみましょう。

このタイミングで、不要な口座等を整理するのもおすすめです。

これまで自分の財産を把握してこなかった場合、この準備が一番大変かもしれませんが、重要なステップになりますので頑張りましょう

よあけ
よあけ

ここが終われば、もうできたようなものです!

エクセル財産目録の作り方|2ステップ

つづいて、いよいよ、エクセル財産目録の作成に入ります!

次の2ステップで作っていきます。

  • 作成ステップ1|表のベースを作ろう
  • 作成ステップ2|内容を入力しよう
よあけ
よあけ

前準備ができていれば、30分もあれば作成できます!

作成ステップ1|表のベースを作ろう

作成ステップ1|表のベースを作ろう

エクセルなどの表計算ソフトを開いたら、表のベースを作りましょう

手順は次の通りです。

  • 表のタイトルを「財産目録」とし、作成日の日付を記入
  • 「資産」「負債」「純資産」の表を、それぞれ作る
  • 「資産」「負債」の表は、3列×適当な行で作成し、横方向に「項目」「詳細」「金額」の項目名を入力
  • 「資産」「負債」の表の一番下の行に合計欄を作り、合計金額が出るよう数式を入れる
  • 「純資産」の表は1行で作成し、右端の欄に「資産合計」-「負債合計」の数式を入れる

これで、財産目録のベースが完成です!

作成ステップ2|内容を入力しよう

作成ステップ2|内容を入力しよう

続いて、実際の数字を入力していきます

前準備で洗い出した項目と金額を、「資産」「負債」それぞれの表にどんどん入力していきましょう。

表に数式を入れてあるので、「資産」「負債」のそれぞれの合計金額と、「純資産」の額が自動で計算されるはずです。

これで、財産目録は完成です!

よあけ
よあけ

おつかれさまでした!完成おめでとうございます!

エクセル財産目録の活用方法

エクセル財産目録の活用方法

作成したエクセル財産目録は、下記のように家計管理に活用していきましょう。

  • 活用法1|月1で作成して振り返りをしよう
  • 活用法2|純資産の変化を確認しよう

月1で作成して振り返りをしよう

財産目録は、月1回を目安に定期的に作成して、振り返りをすることが大切です。

家計簿アプリの振り返りと合わせて、月イチの習慣にするのがおすすめ。

表計算ソフトを使えば複製も簡単。

前月のシートを別のシートに複製して、今月分を新たに作成していきましょう。

よあけ
よあけ

毎月の財産目録は、振り返りのために残しておきましょう

純資産の変化を確認しよう

財産目録の振り返りで注目すべきなのは、純資産がどう変化しているか

純資産の変化を確認するため、「前月の純資産」-「今月の純資産」の欄を追加で作り、数式を入れて差額を計算しましょう。

そして、純資産が増えていても、減っていても、そうなった理由を考えて把握しておきましょう。

増えていれば、まずは一安心。自分を褒めてあげましょう!

減っていて、そのままでは今後も増える見込みがない場合は、お金の使い方を見直す必要があるかもしれません

よあけ
よあけ

翌月からの改善策を考えて、実行してみましょう!

エクセル財産目録を作ってみよう|まとめ

「エクセル財産目録」の作り方を、まとめます。

  • 準備1|表計算ソフトを選ぼう
  • 準備2|必要な情報を洗い出そう
  • 作成ステップ1|表のベースを作ろう
  • 作成ステップ2|内容を入力しよう
  • 活用法1|月1で作成して振り返りをしよう
  • 活用法2|純資産の変化を確認しよう

「財産目録」は「家計簿」と並ぶ家計管理の必需品ですが、はじめは作る意味がいまいち掴めないかもしれません。

でも一度作ってみると、財産の変化を把握して改善につなげることができたり、家計管理の成果を実感できてモチベーションをあげてくれたりと、その価値がだんだん実感できると思います。

こんどの週末、えいや!と作成してみてはいかがでしょうか?

きっと新しい発見があると思います。

この記事が参考になれば幸いです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

|正しい家計管理やってみた|

|家計見直しのコツ|

タイトルとURLをコピーしました